【コスパ最強】おすすめゲーミングチェア17選。勉強にも最適【最新版】
ゲーミングチェアには人気のブランドが多く、機能性やコストの面からもどれを選んだらいいか判断するのは、難しいですよね。
これからテレワークの普及に伴って、普段私たちが座っている「イス」というのは重要になってきます。
そこで今回は、ハイスペックモデルで機能性も抜群な、1万円台で購入することができるゲーミングチェアを紹介していきます。
これからイスを買い変えようと考えてる方や、作業環境を整えたいと思っている方は、下までスクロールしてみてください。
こちらの記事もおすすめ
最新モデルのゲーミングチェアに関する記事も更新しているので、こちらもチェックしてみてください。

【事実】ゲーミングチェアは勉強にも最適です!
「ゲーミングチェア」という単語だけを聞くと、ゲームをする人が座るイスとイメージしがちですが、実は違います。
- 受験生やデスクワーク中心の長時間イスに座る方は、ゲーミングチェアが1番最適です。
最近では、京都のある大学でも本格的にゲーミングチェアを導入したり、it 系の企業や会社はゲーミングチェアに座り作業をしています。
【ゲーミングチェアがこれから拡大する理由】
- ①ハイスペックモデルが低価格で販売されている
- ②テレワークの普及などデスク作業が中心となる
人気 YouTuber などは、動画編集作業が中心なので、ゲーミングチェアを愛用している方が多いですね。
【ポイント】ゲーミングチェアの選び方
大きな買い物だけあって、失敗しないでゲーミングチェアは選びたいですよね。
- ①アームレスト
- ②リクライニング
- ③デザイン性
これら3つのポイントについて解説していきます。
①アームレスト
多段階の高さに調整できる、アームレストがおすすめです。
- ①多段階調整可能なアームレスト
- ②リクライニング連動のアームレスト

自分が使ってるタイプは①で、上下8cm・左右30°に調整が可能なタイプのアームレストです。
②のタイプは、柔らかいアームレストが特徴でリクライニングすると連動し一緒にリクライニング角度に変化してきついてきます。
作業中やプレイ中の操作ミスなど疲れも軽減できるタイプです。
②リクライニング
ゆっくり倒せる無段階リクライニングがおすすめです。無段階調整でリクライニングできる方が、リラックスしたい時・仮眠を取りたい時に最適です。
- 【結論】135°以上リクライニングできるタイプがおすすめ!
さらに、座面と背もたれの角度を固定するロッキング機能も重要となってきます。
③デザイン性
デザインは個々人の好みによりますが、赤色はやる気をあふれさせる効果があります。
【カラーによる人の心理変容】
- 赤‥交感神経を刺激する。積極力・行動力・活力が溢れる「情熱の赤」です。
- 青‥鎮静色で落ち着いて冷静になれる。集中力を高め、睡眠を促進する。
自分に合った色彩効果を利用し、デザインを選ぶことがおすすめです。
- 素材はPUレザータイプがおすすめ!
高級車でも使用される、手触りがよくやわらかいソフトレザー(PU)を採用がおすすめです。
また、合皮なので少しの汚れなら「サッ」と拭くだけ、お手入れも簡単なのも魅力的なポイントです。
- ①抜群な機能性を両立、自由なゲームスタイルに対応
- ②高級感あふれるレーシングカーみたいな素材
長時間座っていてもムレにくく、通気性も良くスタイリッシュなデザインとなっています。
【2020年版】おすすめゲーミングチェア 17選【厳選】
Amazon や楽天・Yahooショッピングなどで購入することができるおすすめゲーミングチェアを紹介していきます。
これからイスを購入しようと考えてる方は、ゲーミングチェアもチェックしてみてください。今回は、1万円台で購入できるゲーミングチェアに絞って紹介していきます!
【GTRACING】高さ調整機能 PUレザー
- 一番人気の王道モデルのゲーミングチェア
- 長時間座っても疲れにくいラバーサポート搭載
- リクライニングは約165°まで可能(135°以上がおすすめ)
安定のAmazonチョイスに選ばれていて、カラーも3種類あり、失敗しない確実なゲーミングチェアとなっています。
【GALAXHERO】多機能 2Dひじ掛け
- 長時間の座りぱなしの疲労にも効果的
- 通気性と耐久性抜群で、さらに肌触りもいい
- 床面への損傷を軽減する PU 製キャスター機能付き
Amazonチョイスの商品で、最大180°までリクライニングすることができるゲーミングチェアです。
【LEOVOL】PUレザー 無段階165度
- 人体工学デザインと3 D 形状により、長時間座っても安心
- 伸縮性フットレスト付きで足を伸ばせる
- 165°まで倒せる無段階リクライニング・360°回転式キャスター搭載
コストパフォーマンスもよくカラーバリエーションも豊富な、おすすめのゲーミングチェアです。
【Dowinx】マッサージ機能ランバーサポート
- 多機能なデザインで最大170°まで、無段階リクライニング可能
- 厚さ5cmある高品質スポンジ採用で、快適な座り心地を実現
- 長時間のデスクワークに効果的な疲労予防
1万円台で購入できるマッサージ機能付きの、ゲーミングチェアです。
【タンスのゲン】鬼背面 3Dアームレスト ハイバック
- 鬼背面で存在感抜群の背面デザイン
- 高さ・角度・前後スライド可能な3 D アームレスト搭載
- 頭までしっかり支えるハイバック
なめらかな肌触りのソフトレザーと通気性抜群のメッシュの、2つのタイプから選べるゲーミングチェアです。
【EXRACING】人間工学に基づいた3D設計
- 人間工学に基づいた長時間でも安心の座りやすい3 D 設計
- 165°までの無段階リクライニング機能搭載
- 最適な肘のポジションを確保できる3 D アームレスト
高級感のあるレザー素材で、 Amazon チョイスに選ばれているゲーミングチェアです。
【GOWINS】マッサージ機能 リクライニング ひじ掛け
- 珍しいパープル色のゲーミングチェア
- マッサージ機能搭載で USB ケーブルで給電
- 収納式のフットレストも搭載
コスパ良く、165度まで無段階リクライニングも可能で耐久性抜群のゲーミングチェアです。
【LUCKRACER】マッサージ機能 ハイスペック
- 価格が安いのに、マッサージ機能も搭載のハイスペックモデル
- 車のシートそっくりな高級なチェアデザイン
- 伸縮性のフットレスト搭載で仮眠もできる
背もたれのリクライニングは170°まで対応し、肘掛けのリクライニング連動式となっているハイスペックなゲーミングチェアです。
【GTXMAN】リクライニング 1D肘掛付き
- 座り心地を左右するロッキング機能も搭載
- 通気性・耐久性・温度変化に強い高反発ウレタン採用
- リクライニングも約170°まで調整が可能
Amazonチョイスに選ばれ、安心のメーカー2年保証の用意されているゲーミングチェアです。
【iodoos】170度リクライニング 2D肘掛付き
- 無段階調整の約170°までリクライニングが可能
- 人間工学に基づいて設計されている長時間座れるタイプ
- 360 度回転 PU キャスターも採用
価格も1万円台で購入でき、生活を彩る特徴的なデザインのゲーミングチェアです。
【PRORACING】2Dアームレスト 175度無段階リクライニング
- リクライニングは約175°まで調整が可能
- レーシングカーに近い、高いデザイン性を実現
- フットレスト搭載でゆったりとリラックスできる
とにかくハイスペックモデルで、デザインもシンプルでインテリアにも馴染むゲーミングチェアです。
【SKYE】ハイバック レーシングチェア
- フットレスト付きで、全身をリラックス
- 人間工学をもとに設計され、170°までリクライニング可能
- 高い弾力性のレーシングチェアクッション搭載
コスパよく、とにかくハイスペックなゲーミングチェアです。
【SKYE】マッサージ機能 リクライニング
- マッサージ機能付きの腰に優しいゲーミングチェア
- 背もたれリクライニング機能調節160°搭載
- 安心の2年品質保証サービス付き
黒のデザインがシンプルで、1万円台でマッサージ機能付きの優秀なゲーミングチェアです。
【Yoleo】多機能 ハイバック レッド
- 腰痛対策にも効果的で、長時間のデスクワークしている方におすすめ
- コスパ最高で近未来デザインが魅力的
- スタイリッシュなデザインで機能性も抜群
レッドとブルーの二つのカラーから選ぶことができる、自分はブルーのデザインを使っています。
【WOLMICS】格納式フットレスト付き
- 長時間の仕事でも腰痛対策やひろ効果も抜群
- 人間工学に基づいたハイスペックモデル
- ゆっくり倒せる無段階で約155度までリクライニング可能
シンプルなデザインでとにかく価格が安い、ゲーミングチェアです。
【Hbada】ハイバック PUレザー
- 人間工学に基づいた安心設計のゲーミングチェア
- 155°までリクライニング可能なハイスペック
- 高級車のソフトレザー(PU)を採用
今なら5%オフのクーポンも適用で、さらに安く購入することができます。
【HeiPard】多機能 165°リクライニング
- 165度のリクライニング機能搭載
- 150kgまでの耐久性と三次元立体成型を実現
- 高機能でハイスペックモデルのゲーミングチェア
人間工学に基づいた設計により長時間でも安心で、2000円オフのクーポン適用で、さらに安く購入することができます。
【まとめ】ゲーミングチェアで作業効率を上げよう!
最後まで見てくれてありがとうございます。
手軽に購入ができるゲーミングチェアを紹介してきましたが、あなたにぴったりの一台は見つかりましたか?
まだ固いイスやこれからイスを買い換えようと考えている方は、様々な場面でハイスペックなゲーミングチェアを購入し、デスク周りの作業環境を整えてみましょう。
こちらもチェック
- 【2020年版】おすすめゲーミングヘッドセット13選。【テレワークにも最適】
- 【保存版】快適&効率的!おすすめデスクライト。【2020年版】
- 【使ってみた感想】効果は?おすすめフォームローラー21選。【永久保存版】
- 【最新版】テレワークに最適!おすすめディスプレイ13選。【永久保存版】
- 【2020年決定版】骨盤矯正椅子の効果&おすすめ9選。【姿勢改善・猫背】
- 【2020年決定版】おすすめBluetoothスピーカー17選。【徹底比較】

デスク周りや作業環境を整えたい方は、読んでみてください!